2023.2.25
銅製品などの修理
事例 no.224 東京都
東京都から修理依頼
注ぎ口からの水漏れ修理でした、右側の状態が修復後です
2023.2.25
銅製品などの修理
東京都から修理依頼
注ぎ口からの水漏れ修理でした、右側の状態が修復後です
2023.2.6
銅製品などの修理
岡山県からご依頼品
ふたのツマミが破損し取れてしまいました。サイズが異なりますが交換いたしました
2023.1.23
銅製品などの修理
愛媛県から
やかんの内側をクリーニング再生、ふたのツマミが傷んでいるので交換しました。
このやかんは祖父の倉庫で見つけ
雰囲気が気に入り使っていたそうですが、祖父が亡くなり より一層このやかんを大切に
これからも祖父との思い出と共に使って行きたいとの事で ご連絡を頂いたようです。
このやかんの値段はきっと高くはなく、買った方が安いかもしれません 大切な祖父の思い出なのでとお願いされました。 修理業務の始まりのきっかけは思いに応える事から始まりました ごく自然な事です遠慮なく お気軽にご相談頂ければと思っております
2023.1.17
銅製品などの修理
神奈川県から 我が家のスタメン鍋
銅製の片手鍋 全面のクリーニング再生です
内面の再メッキ加工、外観の汚れとり磨き作業
なべ底が変形修正、落下によりフチ曲がりなど
おこないました。
ご両親から譲り受け約40年 この鍋で作った料理で育ったそうです。お料理好きの亡き父に使い込まれており
当初は更に焦げていたそうです、綺麗にしてこれからも大切に使いたいとの事でご連絡を頂きました
受け取り後はとても喜んで頂けました
2023.1.16
銅製品などの修理
埼玉県から
イギリス製 銅のやかん
左画像の状態から内面をクリーニング再生をおこないました