新潟県燕市 オリジナル金属製品の製造及び製造販売/プレス機械による部品製造、容器製造

TEL
0256-92-5392
FAX
0256-92-7007
橋本金属オンラインショップ

HASHIKIN BLOG 橋本金属ブログ

2014.8.10

銅製品などの修理

事例no.48 北海道

年式不明 1.5L

修理内容 注ぎ口取り付け 内面汚れ取り

修理の跡は だいぶ残りました やかんとしては使用できます。

昔に三社祭りで買った大切な形見だったそうです。

 

2014.6.10

銅製品などの修理

事例no.47 兵庫県

やかんとコーヒーポット

修理内容 水漏れ 内面の汚れ取り

綺麗なると底が見えます

持ち手が倒れるので 緩みもなおしました

 

2014.5.20

銅製品などの修理

事例no.46 長野県

デンマーク製 年式不明 祖母から受け継ぎ20年経過 1.5L

修理内容 注ぎ口から水漏れ

この注ぎは真鍮製でクラックあり 修理に耐える事はゼロに近く 作業時の破損が想定されます。

奇跡的に修理に成功しても今後の使用を想定すると不安しかありません

残念ながら この注ぎ口は 生かす事はできません。このまま返品の方向で連絡

お客さんと相談した結果 計りしれない思いがあるようで Γ£

応える為に注ぎ口をつくりました。

今後のメンテも考慮して材質から板厚、繋ぎ目の位置と耐久性 全てを考慮し銅板材で復元go

手前にある部品は最初に付いていたもの 金属疲労と材質状 案の定、一気に割れてしまいました。

「駄目もとで御社へ問い合わせました 大切なものが蘇った喜びは言葉に表せない程 心躍り、温まりますと 」

伝わりました。

 

2014.5.10

銅製品などの修理

事例no.45 新潟県

年式不明 日本製 2.5L

修理内容 水漏れ 凹み

地元で持ち込み頂きました 新潟県は日本製の所持率が多いです

表面は職人が彫り込んだ 絵柄があります。

だいぶ苦労して直した湯沸かしでした

隣の海外のやかんなら60個はかるく買えそうです

 

2014.4.25

銅製品などの修理

事例no.44 静岡県

年式不明 1.2L

修理内容 水漏れ 持ち手交換

木製の持ち手にひび割れあり 交換しました。

2014.4.20

銅製品などの修理

事例no.43 東京都

年式不明 1L

修理内容 落としてしまい注ぎ口が脱落

色艶が気にいっているので取り付けのみ希望

取り付けは部は汚れの除去が必要の為 取り除きます

再度 経年変化が進むので違和感なくなじんでいきます。

2014.3.20

銅製品などの修理

事例no.42 埼玉県

年式大正時代 サイズW160×H200 2.5k 部品全て銅製

修理内容 水漏れ 内面と外面のクリーニンング

一生物にしたいので不具合など全て見てくださいとの事です。

ご相談の結果 自然な風合い経年変化を希望されたので

表面の塗装はなしです。作業期間は2カ月でした

2014.3.10

銅製品などの修理

事例no.41 埼玉県

年式不明 1.5L

修理内容 注ぎ口の脱落

修理後 また白湯を飲めると喜んで頂けました。

 

2014.2.20

銅製品などの修理

事例no.40 茨城県

修理内容

シンプレックス海外製 古い為 使用年数不明

画像左 赤ペン部分から水漏れ

修理後 画像右

赤ペンのセンターで上下で 金属を繋いである製造方法 空き缶のように板を折り曲げて。

ピンホール程度の穴埋め作業でも 実質修理はヤカン一周を溶接修理が必要となります。

根本的に改善の必要がある製品事例です。

 

2013.12.19

銅製品などの修理

事例no.39 東京都

修理内容 年数20 サイズ1.5L

かなりの重量があるヤカン 普通の3倍程度 もう見る事の少ない高級品

やかんの取って支えが取れてしまいました。

「修理できるようであれば オリジナルの木製の持ち手を自分で作ったので
取付をお願いします。」

ステー(支えは可動式)重量がある為 修理後に再度破損が予測できるので
固定式に変更修理

持ち手(木製)オリジナルの手作り sakana kun がっしん !