新潟県燕市 オリジナル金属製品の製造及び製造販売/プレス機械による部品製造、容器製造

TEL
0256-92-5392
FAX
0256-92-7007
橋本金属オンラインショップ

HASHIKIN BLOG 橋本金属ブログ

2016.9.15

銅製品などの修理

事例no.88 神奈川県

年式不明 約30cm しゃぶしゃぶ鍋

修理内容 鍋底が熱疲労により破損 右の画像

飲食店で使用されています 毎日使うので状態は綺麗です

ガス火を受ける部分は一番負荷がかかる部分で強度が落ちて弱くなります

外れた火受けは薄くなり 再度取り付けても その場しのぎで 直ぐに壊れる予定。

同じ形状の物を新たに取り付ける方法しかありませんが 廃盤で部品がありません

採寸して 部品を作り取り付けました。

何度か同じ修理を他でしたようでした 今後の事も考慮して破損した銅板の5倍の厚み

取り付けました。

業務用サイズ 銅製しゃぶ鍋 受注後の生産をします お問い合わせください。

2016.9.7

銅製品などの修理

事例no.87 東京都

銅製のやかん

年式不明 サイズ約1.5

修理内容 木製部品 ふたのツマミが破損し紛失    持ち手は古く危険

両方を新品に交換しました。

ご依頼の方の都合により 画像は無しです。

2016.9.2

銅製品などの修理

事例no.86 岐阜県

年式不明 年代物 真鍮製 手の平サイズ

修理内容 内部の汚れ取り

左画像は修理前 最近、お湯を沸かしてお茶を飲むと美味しくないので

内部を綺麗にして欲しいとの事でした。

古い製品で汚れの付着状態が強く 取り除くには非常に大変でした。

この程度の場合は多少の黒ずみは残ります

2016.8.4

銅製品などの修理

事例no.85 東京都

年式不明 母から受け継いだ大切なやかん

修理内容 注ぎ口の取り付け、凹み、内部と外観を綺麗にしました。

左画像は修理前の画像 右は作業後です

2016.7.22

銅製品などの修理

事例no.84 東京都

年式 祖母から受け継ぎ 約50年

修理内容 空焚きしてしまい 綺麗にしたい。

無事に綺麗になりました、3か月お預かりでした。

 

2016.7.1

銅製品などの修理

事例no.83 北海道

年式35年 国産 喫茶店で使用中 銅製のポット 約2.5L

修理内容は内面のクリーニング

丁寧に使われている様子 外観の傷みはありませんが

内部の汚れはかなり 使用頻度から察します。

 

2016.6.20

銅製品などの修理

事例no.82 兵庫県

年式不明 国籍アメリカ 約1L 譲り受けたそうです。

修理内容 注ぎ口 割れて水漏れします 右画像。左は修復後

内面の汚れ取りも行いました。

非常に金属が薄い為 困難な作業でした。

 

2016.5.25

銅製品などの修理

事例no.81 東京都

ふたのツマミが破損したそうで 交換のお願いでした。

2016.5.20

銅製品などの修理

事例no.80 神奈川県

年式 数十年 サイズ 約2リッター

修理内容 空焚きによる持ち手の破損 ふたツマミが破損 凹み 外観全てクリーニング

お客さんの ご協力により テレビ大阪からの撮影取材を受けました。

和風総本家 2016年 5月5日 放送

動画アップロードしました

Repairing Copper Kettle Telecas  👈再生

2016.4.20

銅製品などの修理

事例no.79 栃木県

年式 30年以上

修理内容 水漏れ あちこち、全面の汚れ取り

ジョーロ 30年前に お嬢様がご使用されたそうです

今後はお孫様がご使用予定との事で大変 喜んでいただきました。